土曜日に昨年の8月に竣工、引き渡しをさせていただいた「回りのいえ」の竣工写真の撮影が
ありました。(今日の写真は、私が撮影した写真ですので、ご容赦ください。)
どうしてそんな前のが今頃、竣工写真を撮るのって?思われると思います。コンセプトが建物
周囲の緑も含めてだったので、新緑の季節まで待ったのが理由の1つです。もう1つの理由が
去年撮影の予定を3回くんだのですが、天候に恵まれず止むなく延期になっていたというもの
でした。それが!こんな梅雨の真っただ中に撮影が出来るとは、、、。暑いくらいの天候の中、
すばらしい!写真を撮っていただくことが出来ました。
建物的には、今回はめずらしく平屋となっております。平屋ならではの、伸びやかさや奥行き
感がでていると思いますので、HPでのUPを楽しみにしていてください!

光の取り方にも、工夫があります。

夜景撮影まで時間があったので、世界的建築家 磯崎新氏(磯崎アトリエ)設計の「水戸芸術
館」に足を運んだのですが、あいにく震災の影響でクローズしておりました。確か、パイプオ
ルガンも被害を受けたと新聞で読んだ記憶があります。ここの企画展は興味深いものが多かっ
たので、1日も早い再開を期待します。

この塔の上部は展望台になっていて、水戸市街を一望できます。
ルービックキューブをのばしたような形が印象的です。
スポンサーサイト
- 2011/06/06(月) 14:15:48|
- 竣工写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2