fc2ブログ

NAOI通信

http://naoi701.blog104.fc2.com/

取材と定例

今日は「宮前のいえ」の取材がありました。

引っ越しをされてから1ヶ月での取材でしたが、綺麗に片付いていてもう
長年暮らしていたかのようでした。有り難い限りです。赤ワインのように
熟成していってくれるといいな・・・。



午後は「北烏山のいえ」の現場に行ってきました。来月、引き渡しなので、
現場は仕上げを丁寧に進めていました。

写真は、階段室から見上げた空です。ガラスにも反射して、空がより一層
広く感じます。東京のような込み合った敷地では、少しの緑と空が拠り所
になったりします。窓から外を見たら、空しか見えないって贅沢じゃない
ですか!?

R0033477.jpg

階段の手すりは、スチールと木の組み合わせです。スチールだけのカッコ
いい手すりも良いけど、木が入ったのも味が出て良さそう!オープンハウ
スをお楽しみに。

R0033470.jpg

  1. 2012/01/12(木) 17:36:36|
  2. 取材
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑誌の取材がありました。

昨日は、「MyHOME+](10月21日発売)の取材で、川沿いのいえに伺いました。今日とは
違い天気にも恵まれ、良い写真が撮れたのではないでしょうか。
海や川が近いせいか、良い風が吹き抜けるんです。東京では今年の最高気温を更新した日にも
関わらず通風だけで気持ちがいいのです!しかも、今年リビングではエアコンを使ったことが
ないんだそうです!自宅は4、5回は使ったかな・・・。通風を意識して設計することの大切さ
を再認識できました。出来る限り、エネルギーに頼らない生活が出来るような設計を今後も続
けて行きたいですね。



いつもながら、小物やしつらえも勉強になる1日でした。

IMG_2667.jpg

かわいい動物たち!

IMG_2629.jpg

IMG_2665.jpg

  1. 2011/08/19(金) 14:05:44|
  2. 取材
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神栖の住宅の取材

神栖の住宅の取材があったのと、庭に木を1本追加するために行って参りました。
建物は相変わらず綺麗にされていて、引き渡しをしたばかりのようでした。

庭の芝も徐々に緑になってきていました。来年には緑の絨毯になってくれることでしょう!
椅子に座り、庭や川の流れを見ながらのんびりする時間は格別ですね。ついつい長居をして
しまいます。

R0031437_convert_20110618135154.jpg

こちらは、薪ストーブとスチール階段です。
薪ストーブは電気もガスも関係なく暖をとれて、上に鍋なども置けるので料理にも適してい
ます。ですので、震災の時も大活躍だったそうです!冬期の節電にも役立ちそうですね。
おまけにダッチオーブンやピザなども焼けるので、優れものですよ。楽しみだけのものでは
なく、実用的なところがナイス!です。
階段は、スチールのプレートを曲げただけで、塗装もしていません。足で触れる部分はだん
だん黒い皮が剥げていく予定です。またそれもいい感じになりそうです。住宅や建築は出来
た時が完成ではなく、徐々に使う方や住む方によって色を付けられ成長していくものです。
そんな風にいい歳をとれる住宅を、今後もつくっていきたいと思った1日でした。


  1. 2011/06/18(土) 14:21:17|
  2. 取材
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「筒のいえ」の取材

今日は午前中に「筒のいえ」の取材がありました。天候にも恵まれ、絶好の取材日和でした。
掲載につながるとうれしいのですが、どうなりますやら。

お引き渡しから1.5ヶ月ほど経過して、緑も綺麗に育っていました。



階段にもすてきな緑と動物がいました。

R0031209.jpg

ここにも動物たちが、、、。

R0031204.jpg

楽しんで暮らしていただいてる姿が見えて、設計者冥利に尽きます。これから、もっともっと
お施主さんの色に染めていってほしいものです。やっぱり家は、何もない時よりも生活感が出
るといい感じになりますから。

R0031202.jpg
  1. 2011/05/19(木) 18:11:46|
  2. 取材
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ